魅影直播

そのひと手間でプロの味わいに! 食パンで作る基本のサンドイッチ讲座 Part2 そのひと手間でプロの味わいに! 食パンで作る基本のサンドイッチ讲座 Part2

LESSON
6

テーマ:かつサンド基本のかつサンドとアレンジ

サンドイッチは物足りない……とは言わせません。食パンで作るサンドイッチの中で、ダントツの食べ応えがあるのがかつサンドではないでしょうか。

日本の洋食の歴史とともに生まれたかつサンドは、日本ならではのサンドイッチです。西洋料理に由来するカツレツが薄くたたいた肉で作るのに対して、日本で生まれたとんかつは厚みのある肉で作るのが特徴です。厚切り肉をたっぷりの油で扬げるのは、天ぷらに通ずる日本独自の调理技术だそう。厚切りだから扬げ时间は长いし、惯れないと扬げ加减も难しい。だからこそ、手作りのおいしさは格别です。

サンドイッチのためだけに、とんかつを扬げる。サンドイッチラバーには至福のひとときになるでしょう!

かつサンドの作り方

かつサンドを初めて作るなら、厚切りのロース肉を使ったボリューム感あるタイプがおすすめです。手作りならではの赘沢なおいしさをたのしめます。また、かつサンドの主役はとんかつですが、とんかつ以上に重要なのがソースの存在。ソースによってとんかつとパンが一体化するのです。ソースがあってこそ、とんかつは辉けるのです!基本のレシピを试した后は、好みのバランスを追求していきましょう。

かつサンド
材料(1组分)
角食パン(4枚切)
2枚
バター(食塩不使用)
5g
とんかつ※
1枚
とんかつごまソース※
30g
キャベツ(千切り)
30g
※【とんかつ】(1枚分)
厚切りの豚ロース肉(约200驳)は筋切りをし、肉たたきでたたいてやわらかくする。両面に塩と白こしょうを驯染ませて薄力粉をまぶし、卵液にくぐらせてからパン粉をしっかりとつける。扬げ油を180℃に热し、両面が色づくまでじっくりと扬げる。
※【とんかつごまソース】(作りやすい分量)
とんかつソース100驳、トマトケチャップ20驳、はちみつ10驳、すりごま(白辞谤金)30驳を混ぜ合わせる。
作り方
  • 角食パンは軽くトーストし、片面にバターを涂る。
  • とんかつを角食パンにのせ、片面ずつとんかつごまソースを涂る。(今回のポイントの动画参照)
  • とんかつの上にキャベツをのせてはさみ、十字に切って4等分する。
調理のコツ!
  • とんかつ用の豚肉は厚めのものを使い、肉たたきでたたく时に、パンのサイズに合わせて伸ばすようにすると、やわらかくしながらサイズも调整できます。冷蔵库から出したてではなく、30分程度常温において室温に戻すのもポイント。肉が冷たいと中心温度が上がるまでに时间がかかりすぎてしまいます。また、下味の塩と白こしょうも大切です。気持ちしっかりめにつけておくと、肉のおいしさが引き立ちます。

今回のポイント

とんかつごまソースの材料
とんかつごまソースの材料

スーパーの棚にはいろいろなソースが并んでいます。これ!というお好みのソースがあれば、そちらをベースに调整してみましょう。

パンに合わせる时は、はちみつを加えてちょっと甘めにするのがおすすめです。はちみつとケチャップが合わさることで、パンとの味驯染みがグンとよくなります。

さらに、すりごまも忘れずに。香りとコクがプラスされて、専门店のおいしさに変身します。

とんかつごまソースは両面にたっぷり
とんかつごまソースは両面にたっぷり

かつサンドのおいしさは、たっぷり染みたソースにあります。ちょっと多すぎるかな?というくらいで大丈夫。作りたてはもちろん、时间が経って、衣とパンにソースが染み込んだおいしさも格别です。时间差で味の変化もたのしんで!

パンは厚めで焼きたてのものを
パンは厚めで焼きたてのものを

手作りならではの厚めのとんかつには、パンも厚切りで。4枚切りの食パンをサンドイッチに使うことは少ないのですが、かつサンドだけは别です。厚切りの肉、そこにたっぷり染み込んだソース。厚切りだからこそ、この味わいを受け止められるのです。

ただし、パンはフレッシュなものを使いましょう。パン屋さんから买ってきたばかりのふんわりしっとりした食パンで作るからこそのおいしさを、耳つきでじっくりと味わってみてください。

おろしかつサンドの作り方

アレンジ编は、とんかつにおろしポン酢を合わせた、さっぱりといただける和风サンド。ソースとはまた违ったおいしさで、こちらも捨てがたいものです。夏场には冷やしてもなかなかの味わい。おろしポン酢は、お好みでサンドイッチにのせながらいただいてもいいですね。

おろしかつサンド
材料(1组分)
角食パン(8枚切)
2枚
バター(食塩不使用)
5g
とんかつ※
1枚
おろしポン酢※
30g
※【とんかつ】(1枚分)
厚切りの豚ロース肉(约200驳)は筋切りをし、肉たたきでたたいてやわらかくする。両面に塩と白こしょうを驯染ませて薄力粉をまぶし、卵液にくぐらせてからパン粉をしっかりとつける。扬げ油を180℃に热し、両面が色づくまでじっくりと扬げる。
※【おろしポン酢】(作りやすい分量)
大根をすりおろし、ザルに上げて水気を切る。50驳を计量して、ポン酢大さじ4と合わせる。
*市贩されているおろしポン酢を使っても翱碍。
作り方
  • 角食パンの片面にバターを涂る。
  • とんかつをのせ、おろしポン酢をかけてはさみ、耳を切り落として3等分に切る。
調理のコツ!
  • ソースたっぷりのかつサンドに比べると、おろしかつサンドはあっさりやさしい味わいです。パンは少し薄めで、焼かずにそのまま使うことで、おろしポン酢の繊细な味覚とマッチします。おろしポン酢には、とんかつごまソースのような粘度がないので、かける量には注意が必要。衣とパンに染み込んだところがおいしさである一方、量が多すぎると仕上がりが水っぽくなってしまいます。とんかつにかける量は控えめにし、上にのせながらいただくのもおすすめです。