
LESSON
8
テーマ:フルーツサンド基本のミックスフルーツサンドとアレンジ
さて、今回の「食パンで作る基本のサンドイッチ讲座」も、最终回を饰るのはフルーツサンドです。パンとクリームとフルーツのシンプルな组み合わせの中に、フルーツの组み合わせ方、はさみ方等サンドイッチの基本となるポイントがたくさん詰まっています。
以前のサンドイッチ讲座でもたくさんのポイントをお伝えしていますが、今回はよりダイナミックに、よりたっぷりと、フルーツをはさんでみましょう。
フルーツサンドを制する者はサンドイッチを制する?!フルーツサンドがきれいに作れるようになれば、どんなサンドイッチも自信を持って作れるはずです。お好きなフルーツでたのしみながら挑戦してみてください!
5种类のフルーツをたっぷりと、ダイナミックにサンドしたボリューミーなフルーツサンドは、まるでフルーツの宝石箱のようです!けっして食べやすくはないのですが、大きな口を开けて頬张る瞬间がまた幸せだったりします。レシピ通りに基本パターンに挑戦した后は、お好みのフルーツでアレンジして、いろいろな组み合わせを试してみてましょう。
フルーツサンドはクリームたっぷり!がおいしそうですが、実际にたっぷりはさむと、カットする时にクリームがあふれてベタベタになってしまいます。少し手间ですが、最初は分量通りのクリームを计量しながら作ってみましょう。作っている时はちょっと少ないかな?というくらいの方が、カットしやすくきれいに仕上がります。
フルーツの个性を生かした断面が出せるよう、仕上がりのデザインをイメージしながら大きめにカットします。マンゴーやバナナのように大きなフルーツは、角食パンに収まる长さに、いちごやはっさくのように小さなフルーツは、切らずにそのまま中央部分にのせます。
フルーツサンドは、クリームのおいしさも大切なポイント。生クリームだけでなく、マスカルポーネのコクを合わせることで、パンとフルーツの组み合わせを引き立てるとびきりおいしいクリームになります。
特製マスカルポーネ生クリームだけでも充分おいしいのですが、さらにカスタードクリームを隠し味にプラスすることで、よりリッチなおいしさに!
カスタードクリームを手作りするのは大変なので、市贩のシュークリームのクリームだけを取り出して使うのが里技です。
フルーツは、カットした时の彩りをイメージしながら并べます。5种类のせる场合は、2段阶に分けて。まず、メインで见せたい3种类を色合いのコントラストがつくように并べ、それぞれの间にクリームを少量绞り、隙间がクリームで埋まるようにします。その上に残りの2种类をのせて、もう1枚のパンではさみます。
最后に上から手のひらでやさしく押さえましょう。パンとフルーツ、クリームがしっかりと驯染んで、すぐにカットしてもきれいに仕上がりますよ。
自信がない时は、ラップで包み冷蔵库で30分ほど冷やしましょう。クリームがしっかり冷えて切りやすくなります。
すりごまをたっぷり合わせたマスカルポーネとあんことの相性に惊く、新鲜なおいしさです!生クリームを泡立てる手间がないので、すぐに作れるのもいいですね。あんこは粒あんでもこしあんでも、お好みで选んでください。杏の他、いちじくもおすすめです。お好みのフルーツでアレンジするのもいいでしょう。