魅影直播

パン屋さんに聞きました!おすすめサンドイッチ うちのイッチ押っし 今回は福岡!
INDEXへ戻る

パン食系女子 福岡特派員 山中陽子さん

パンコーディネーターアドバンス、パン料理研究家、パン教室主宰。旬の野菜や果物で、パンをさらにおいしく、たのしむ方法を提案するブレッドスタイル讲座等、パンをテーマにしたイベント企画?开催をしています。

  • 雑穀コロッケパン セ?トレボン キャナルシティ博多店
  • パストラミビーフとマッシュポテトのサンド シェ?サガラ
  • ペッパーシンケンバゲットサンド タンドルマン
特派員メモ

大豆の入ったコロッケは、食べた时に思わず「クリームチーズみたい!」と言叶が出るほど。クリーミーな舌触りがクセになりそうです。シェフの大西かおりさんをはじめ、スタッフはすべて女性で、日々自分たちが食べたいと思うパンを焼いています。ひとつひとつ丁寧に作られているサンドは、お母さんが家族のために作るような、体にやさしいサンドです。イートインメニューは『パンとスープとサラダのセット』や午前中限定の『サンドイッチセット』等。注文を受けてから専用オーブンで温める、香ばしく温かいホットサンドイッチもおすすめです。

雑穀コロッケパン

●使っているパンは何ですか?
小麦胚芽入りの食パン生地を、具材の食感に合わせて食べやすくソフトに仕上げ、コロッケパン専用に、可爱いフーガス形に焼いています。
●使っている具材は何ですか?
手作り雑穀コロッケ、グリーンリーフ、自家製ミソソース(味噌、りんごジュース、トマトソース、バルサミコ酢等)
●イッチ押っしポイントは何ですか?
女性にうれしい、大豆イソフラボンがたっぷりのヘルシーサンドです。手作り雑穀コロッケは、国产大豆をミキサーにかけ、発芽玄米やはと麦等の雑穀と玉ねぎやピーマンを合わせ、つなぎに山芋粉を使用、厳选した材料で丁寧に作っています。ミソソースは、甘みと酸味をバランスよくととのえ、まろやかに仕上げました。小麦胚芽入りのパンと、これらの具材がとてもマッチしています。
●どんなドリンクと合うと思いますか?
お茶やウーロン茶。
●どんな时に食べるのが特におすすめですか?
出勤前の朝ごはんや、1个でもボリュームがあるので、スープと一绪にランチにもおすすめです。
●店头に并ぶのは何时顷ですか?
毎日9:00顷?

お店情報
セ?トレボン キャナルシティ博多店
住所
福岡市博多区祇園町9-2 イーストビル1F
TEL
092-283-2650
営业时间
8:00~21:00 無休

取材协力:日本パンコーディネーター协会&苍产蝉辫;

※掲载している情报は2014年2月21日现在のものです。
特派員メモ

ゴマの香ばしさとパンの香ばしさがダブルで香る、芳醇サンドです!マッシュポテトで、パストラミビーフのスパイシーさやマスタードの辛み、酢渍けの酸味をまろやかに包み込んで一体化させた技には脱帽しました。相良一公シェフのお店は、福冈郊外の田园が広がる自然豊かな场所にあり、景色を眺めながら、挽き立てのドリップコーヒーを片手に焼き立てパンをイートインしていると、时间がゆっくり感じられます。ホッとひと息つける癒しの空间です。平日は地元の方が食べたいパンを中心に、土日はハード系を多くしているそうです。さらに、菓子パン系も充実。色々なパンをチョイスしたい方は、お昼前后がおすすめですよ。

パストラミビーフとマッシュポテトのサンド

●使っているパンは何ですか?
塩気をきかせたハードトースト用のパン生地に、香ばしいゴマをたっぷりまぶした、もっちり食感のドッグ形のパン。
●使っている具材は何ですか?
パストラミビーフ、自家製マッシュポテト、ゴマ、芽セロリの酢渍け、トマト、レタス、粒マスタード、マヨネーズ
●イッチ押っしポイントは何ですか?
しっかり焼き込まれたゴマの香ばしさが、パンの香りとミックスされ、香辛料のきいたパストラミビーフの味わいを、より豊かに感じさせてくれます。また、粒感を残したマッシュポテトが、パンと具材をひとつにまとめながら、粒マスタードの辛みと芽セロリの酢渍けの酸味を程よく缓和。バランスのとれたサンドに仕上げました。
●どんなドリンクと合うと思いますか?
辛口ドライタイプのジンジャーエール
●どんな时に食べるのが特におすすめですか?
朝食や夕食后でも軽く食べられるサンドです。
●店头に并ぶのは何时顷ですか?
毎日10:00顷~

お店情報
シェ?サガラ
住所
久留米市田主丸町益生田873-12
TEL
0943-73-3680
営业时间
8:00~18:00 火?第2水休

取材协力:日本パンコーディネーター协会&苍产蝉辫;

※掲载している情报は2014年2月21日现在のものです。
特派員メモ

シンプルなサンドは、具材の量や塩分バランスが难しいものですが、こちらのサンドは、すべての素材が素晴らしいバランスで融合された、プロならではの絶品サンドです。他にも『エビとアボカドのサンド』等、人気サンドがいっぱいで、どれにするか迷ってしまいますよ。数々の受赏歴がある渡辺裕之シェフは、パン作りの基本を守り、生地のおいしさを大切にしています。常に原点に戻って向上心を持ち続け、自然や四季を感じながら、五感を大切にパン作りをされています。その姿势が、お店に并ぶパンに映し出されているように感じました。おもてなしの心と作り手の爱情、やさしさが感じられるお店です。

ペッパーシンケンバゲットサンド

●使っているパンは何ですか?
フランス产小麦の小麦粉を使用し、低温长时间発酵させて焼き上げた、小麦の旨みを引き出したバゲットです。
●使っている具材は何ですか?
香草渍けペッパーシンケン、チェダーチーズ、自家製タルタルソース、ピクルス、糸岛产野菜のグリーンリーフとトマト、バジル、高千穂バター
●イッチ押っしポイントは何ですか?
黒粒胡椒がスパイシーなペッパーシンケンとパリパリとして香ばしく味わいのあるバケット、ハーブの香りが食欲をそそる大人なサンドです。バケットは、素材が引き立つように塩分を抑えています。子どもさんでも食べやすいようにマスタードは使わず、ピクルスは苦手の方もいるのでペーストにするなど、食べる人の気持ちを考えながら作っています。
●どんなドリンクと合うと思いますか?
ラテマキアート。ストレートコーヒーよりもミルクが入ることで、より料理がおいしく感じます。
●どんな时に食べるのが特におすすめですか?
春の阳だまりの中でのピクニックや、公园や自然の中で食べると最高です!
●店头に并ぶのは何时顷ですか?
毎日9:30顷~

お店情報
タンドルマン
住所
福冈市城南区茶山4-14-15
TEL
092-873-1745
営业时间
8:00~18:00 不定休

取材协力:日本パンコーディネーター协会&苍产蝉辫;

※掲载している情报は2014年2月21日现在のものです。