魅影直播

オニオングラタン风オープンサンド オニオングラタン风オープンサンド

赤ワインと青カビチーズが香る大人の味!

オニオングラタン风オープンサンド

オニオングラタン风オープンサンド

しんしんと寒さが身体にしみる夜、温かい部屋の中で、热々のスープとパンをほお张るひと时の幸福感はなかなかのもの。

そんな、切っても切り离せない仲のスープとパン。その象徴ともいえるのがオニオングラタンスープ。じっくり炒めた玉ねぎの甘みとブイヨンとの调和、スープの旨みを吸い込んだパン、たっぷりのチーズがとろーり&补尘辫;香ばしく焼き上がった様……すべてのパーツがピッタリ调和した味わいは、これぞ“マリアージュ!”ですね。

このスープは、パリの若者にとっては饮んだ后のラーメンやお茶渍け的な存在だそう。24时间営业のビストロで饮んだ后の〆にすするのだとか。そう闻くと味はラーメン、构成はお茶渍けと似ているような気も。フランス版焼きおにぎり茶渍け、でしょうか。

そんな魅力あふれるメニューをオープンサンドに変换したのがこれ。要はオニオン&チーズトーストのスープ渍けです。耳のカリカリ感と、玉ねぎの下のしみパン部分とのコントラストをおたのしみください。こちらは、饮んだ后ではなく、饮みながらがおすすめです。


材料(1枚分)

食パン(4枚切)
1枚
玉ねぎ(1肠尘厚さ)
1枚
にんにく
少々
バター(食塩不使用)
10g
赤ワイン
大さじ2
生クリーム(あれば)
小さじ1
塩、白こしょう
少々
シュレッドチーズ
适量
青カビチーズ(フルムダンベール、ブルードーヴェルニュ等)
少々
はちみつ
少々
黒こしょう
少々

作り方

  • 耐热皿に、にんにくの断面をこすりつけて香りを移す。玉ねぎをのせ、その上にバターをのせたら、赤ワインとあれば生クリームを回しかけ、塩、白こしょうをふる。軽くラップをして电子レンジで约6分加热する。
  • 食パンは軽く下焼きをする。
  • ②に①の玉ねぎをのせ、シュレッドチーズと小さくちぎった青カビチーズを散らし、オーブントースターでチーズに焼き色がつくまで焼く。仕上げにはちみつをかけ、粗く砕いた黒こしょうを散らす。①のスープを、いただく时にお好みでパンにかける。

今回のポイント

じっくり加热で甘みを引き出す

玉ねぎのレンジ煮

玉ねぎのレンジ煮

じっくり加热で甘みを引き出す

玉ねぎのレンジ煮

オニオングラタンスープのおいしさは、なんといっても飴色玉ねぎにあります。本来なら时间をかけて玉ねぎを炒めたいところですが、今作ろうとしているのはたった1枚のオープンサンド。できる限り时短&简単で、洗い物も少なくしたい。また、市贩のブイヨンを使ってガツンと旨みをプラスすることもできますが、それよりも素材の力だけでナチュラルに仕上げたい。そうして思いついたのがこの方法です。

厚切りの玉ねぎにバターをのせて、赤ワインと生クリームをかけ、塩、こしょうしたら、ふんわりとラップをして电子レンジへ。少し长めに加热することで、玉ねぎの甘みが引き立ち、スープも浓缩されておいしくなります。玉ねぎの、トーストに负けない存在感は厚切りならでは。スープはとっておいて、仕上げにパンにかけて「しみパン」をたのしみましょう。

ひとかけプラスで大人味に

青カビチーズ

青カビチーズ

ひとかけプラスで大人味に

青カビチーズ

オニオングラタンスープには、本来グリュイエールやエメンタールなど、山で作られる味も香りも浓厚な硬质チーズを使います。しかし、お値段もお高めですし、どこにでも売っているわけではありませんので、ここでは手軽に、スーパーやコンビニでも手に入るシュレッドチーズを使っています。

シュレッドチーズは亲しみやすい味わいが魅力ですが、やっぱりコクが足りないな…と感じることも。そんな时に试していただきたいのが青カビチーズ。ごく少量をちぎって散らすだけで、しっかりした塩味とコク、ピリッと刺激的な味わいがプラスされて、グッと大人っぽくなるんです。青カビチーズを买ったけど使い切れない、少しだけ残ってしまった、という时の活用法として覚えておくと便利です。少量残った青カビチーズを小分けにしてラップに包み、さらに保存袋に入れてから冷冻しておきましょう。

私のおすすめは、フルムダンベール、ブルードーヴェルニュなど、フランスのマイルドなタイプ。シンプルなチーズトーストにもぜひお试しを!

ここがうれしい!野菜の栄养

玉ねぎを切った时に目が痛くなるのは、玉ねぎに含まれている“硫化アリル”という成分によるものであり、ビタミン叠1の吸収を高め、疲労回復を促すといわれています。また、玉ねぎには抗酸化作用があるため、エネルギーを作る过程で発生する活性酸素を軽减でき、アンチエイジングやお肌の调子を整える効果も期待できます。

管理栄养士 铃木あすな