※くるみは150℃に热したオーブンで5?6分ローストしておく。
暦の上ではもう春なのに、まだまだ寒いですね。
最近、体を动かすことを意识している私。运动はニガテだけど、筋トレやウォーキングを心掛けています。
わたしのお散歩パンしよう!は「かんたん!早い!おいしい!」がキーワード。
いつもおうちにあるアイテムでぱぱっと作っちゃいます。
ティータイムのお供用に常备してあるキャラメルナッツ。これを使って今日は简単サンドを作っちゃおう!
まず、パンは何にしよう?冬はライ麦パンがよく登场します。寒いと食べたくなるんですよね。それにライ麦パンって持ち运んでも崩れにくい。お外で食べるにはもってこい。
薄くスライスしたライ麦パンにマスカルポーネを乗せ、その上にキャラメルナッツを散らします。サンドイッチに仕上げたら、无造作にワックスペーパーでくるりと包み、さあウォーキングへGO!
公园のウォーキングコースを半分くらい歩いたところにあるいつものベンチで休憩しよう。
ガリガリのキャラメルがほどよくマスカルポーネに驯染んでとろけ、ライ麦パンもしっとりして、いい塩梅に。
カリカリとした食感のくるみが口の中で心地いい。
さあ、エネルギーをチャージしたから、また顽张って歩いて帰ります。
次のお散歩パンしよう!は何がいいかなあ。
「おいしいパンのある暮らし」パン教室主宰。メーカーや公司様からのパン教室も多数。パン技术讲习の企画やパンを食べるイベントの主宰の傍ら、パンマットなどのプロデュースなども手掛ける。地元の情报誌でもパンの绍介ページを连载中。