魅影直播

趣味、こだわり、男の料理

Column男の探求コラム

顿滨驰料理男子による包丁のすゝめ 第四回

料理をする上で必要な道具、「包丁」について語るこの企画、第四回目となりました。 今回は前回に引き続き、自分でマイ包丁を作る工程の紹介をします。 材料やデザインについては前回お話ししましたので、今回は実制作についてです。少し特殊な道具が必要な工程もありますが、意外と手軽にできますので、料理が好き、道具が好きな料理男子には是非挑戦していただきたいです。

いよいよ加工!レッツメイキング

さあ、いよいよ加工です。
まずは、デザイン通りに钢材をカットする事から始めます。

今回は顿滨驰で取り组みやすいやり方を绍介します。
とにかく相手は金属。木と同じ様にはいかないので、手顺と根気が必要になります。

1.外形に沿って穴を开けていく

89722189_703187037086369_4880319798837248_n.jpg

いきなり金锯でカットすることも可能ですが、思ったようにまっすぐ进まずに失败してしまうこともあるし、なによりもひたすらギコギコするのは大変です。
ドリルやボール盘で外形に沿って穴をあけておけば、あとはその穴をつなげるだけで失败なくカットできます。
穴をあける际は钢材が回転しないように、しっかりと台などに固定しましょう。
ハンドルを固定するのにネジやピンを使う场合、それに必要な穴もこの段阶で开けてしまいましょう。

2.穴を金锯で切りつなげる
外形にそって开けた穴を、金锯でギコギコとつなげていきます。すべての穴をつないだら、大まかな切り出しは完了です。

3.ヤスリやベルトサンダーなどで外形を整える?

90511755_506524093358983_6046181619000147968_n.jpg

穴をつなげた状态では、外形はガタガタです。これを鉄工ヤスリやベルトサンダーで整えます。鉄工ヤスリで削る场合は、バイスなどで固定して削っていきます。
ベルトサンダーがある场合、切らずに削りだけで外形を削り出す事も可能です。
その代わり、研磨ベルトを大きく消耗します。

4.刃の中心にケガキ线を入れる?

89719120_492984384712560_7412956090804994048_n.jpg 89583289_643879842848877_2293720730308706304_n.jpg

包丁として机能させるために、刃をまっすぐにする必要があります。
削ってるうちに曲がってしまわないように、目印の线を钢材の厚みのちょうど半分、真ん中に书く必要があります。
ハイトゲージという専用の道具があればきっちり书けますが、持ってない场合は、钢材の厚みと同じ直径の鉄工ドリルが代用可能です。
平らな场所に钢材とドリルを置き、ドリルの先端を钢材の刃となる部分に押し当ててギギギッとこすることで、ちょうど真ん中に线を引くことができます。
ちょうど同じ直径のドリルがない场合、コピー用纸の厚みが大体0.08词0.1尘尘です。
片方の下にコピー用纸を敷く事で、中心となる厚みに近づけることができます。

5.刃を削る? 90385191_267285334258505_8415908027609120768_n.jpg

鉄工ヤスリやベルトサンダー、または砥石などで先程のケガキ线に近づけるように削っていきます。
この际、左右両面が対象になるように意识しましょう。対象じゃない场合、使い胜手に不具合がでたり、何よりも热処理の际に曲がってしまったりする可能性があります。
削る量ですが、钢材の厚みや幅で変わってきます。
大雑把に言うと、残った钢材が太いと顽丈だけど切り抜けが悪く刃がつきにくい包丁に、薄いと弱いが切り抜けがよく刃が付けやすい包丁になります。
自分の求める用途に合わせ、削り込んでいきましょう。
ただし、この段阶では刃がつくほど薄くしない様にしましょう。
薄すぎると热処理时に割れますし危険ですので、少し厚みを残す必要があります。

6.ハンドルの整形? 88959167_644932946284503_778469629923164160_n.jpg

この手顺は热処理后でも良いのですが、この工程で刃体に伤などを付けた场合、热処理后の修正が大変なため、この段阶で行うのがスマートです。
外形に合わせハンドル材を切り出し、取り付け穴を开けます。
そして狙ったハンドルの形状になるように、木工ヤスリやベルトサンダーで整形していきます。
実际に加工した钢材につけて削ると仕上がりがわかりやすいのですが、间违って削ってしまう事もありますので、マスキングテープなどで刃体をしっかり养生することをオススメします。

7.角を落とし、磨く
热処理を出す际に、角があると割れる可能性があるので、角をヤスリや纸やすりで落とします。また、このあとは热処理を行いますので、钢材が非常に固くなります。
大きな伤などはこの段阶で取っておきましょう。

8.热処理
外形ができ削りもできたら、热処理に出しましょう。
自分で热処理することも不可能ではありませんが、かなりの専门知识と机材が必要になります。热処理を行ってくれる専门业者に依頼をするのが确実です。
使用した钢材の名前などを记载し、しっかりと梱包して送付しましょう。

9.削り?磨き?

89403059_569532563653089_682338340464230400_n.jpg

热処理から无事に帰ってきたら、曲がりや割れが无いことを确认し、次の工程に移ります。
热処理で割れないように厚みを残していた分を削ります。
狙った厚みに削れたら、次は磨きです。削り伤を消すように、砥石や耐水ペーパーで低い番手から徐々に高い番手に上げて磨いていきます。
镜面にする场合は、ここで数千番代まで耐水ペーパーで磨き、その后にダイヤモンドペーストで磨き上げることになります。

10.ハンドルをつける?

89737649_253839772288096_3000342154439557120_n.jpg

刃体が磨き终わったら、刃体に伤がつかないようにしっかりと养生をし、ハンドルをつける作业に入ります。
2液式エポキシ接着剤などの高强度接着剤を使用し、さらにピンやネジで固定します。
まず2液式エポキシ接着剤を説明书どおりの分量でしっかり混ぜ、ハンドルと钢材の接着面に涂り、正しい位置に取り付けます。次にネジやピンでしっかり固定します。
溢れた接着剤を綺丽に拭き取りクリップやバイスなどでしっかりとハンドルを押さえたら、乾燥するまで放置します。

11.ハンドル仕上げ?

89939815_211697203243606_1688790718564270080_n.jpg

接着剤が固まったら固定していたクリップやバイスを外し、余分な接着剤を除去するとともに仕上げ磨きをしていきます。
耐水ペーパーで磨いた后、布や革で亜麻仁油や蝋蜜を涂り込むように磨くと艶が出て綺丽に仕上がります。
他にも様々な仕上げ方があるので、好みの仕上げ方向を探してください。

12.刃付け?完成

89563981_204677400635244_3703609990796279808_n.jpg

ハンドルが仕上がったら刃体の养生を取り、伤や问题が无いのを确认します。
问题がなければ、ついに刃付けです。
砥石を使い、丁寧に研ぎ上げ、刃を付けていきます。
研ぎは好みや手法がかなり多く、どれが正解とは言いにくいです。
ですがあえて笔者のオススメを书かせていただくとすれば???
400番と1000番の両面ダイヤ砥石を使い、400番から刃付けをしていきます。
しっかりと返りが出たら1000番でも同様に。
それが出来たら、あとは通常の砥石の2000番以降などで仕上げて行くのが手早くしっかりと刃が付きます。最初にダイヤモンド砥石で研ぐと、丸くならずきっちりと平面が出た刃をつけやすく、その后の工程でもダレにくいと思います。
纳得がいく番手まで研ぎ上げると、これで顿滨驰マイ包丁の完成です。

90200044_645034446064820_2116071696011100160_n.jpg

どうでしたか。前回?前々回に比べてかなりマニアックな内容になってしまいましたが、顿滨驰マイ包丁について少しでも兴味を持っていただければ幸いです。
自分が自分のためだけに作ったオリジナル包丁で料理をすると、料理に対する気持ちも、道具に対する爱もこだわりも変わって来ます。
ぜひ挑戦してみてください。

古上 正时

============
本业:奥贰叠制作?滨罢サービス
その他:素人料理男子(COOK BOSS  )

Back

Archives